ドライフルーツの効能は?フルーツ一覧で比較
ドライフルーツはいろいろな生のフルーツを乾燥させて作るものですが、使うフルーツによって含まれる栄養素は様々です。
どのようなドライフルーツにどのような栄養があり、どのような効果が期待できるのか、一覧にしてご紹介します。
栄養価が高いドライフルーツランキング
ドライフルーツは栄養がない?
ドライフルーツは栄養が無いなどと言われることもありますが、そのようなことはありません。
むしろ、含有されている栄養素の種類によってはドライフルーツの方が生のフルーツよりも豊富に含んでいることもあります。
ドライフルーツとビタミンC
ドライフルーツを乾燥させる過程で、ビタミンCは壊れてしまいます。これは、美惰眠Cが熱などに弱いためです。ドライフルーツは乾燥させるときに天日干しや熱を加えたり、オーブンで焼いたりすることが原因です。
しかし、ビタミンCが無いとは言え、含まれる栄養が無いということにはなりません。
また、リンゴなどの一部のフルーツは、天日干しすることでビタミンCの含有量が生より多くなることもあります。
ドライフルーツに栄養が無いといわれる原因
ドライフルーツに栄養が無いといわれるのは、先述のビタミンCが原因です。
しかし、
ドライフルーツは太る?カロリーは?
ドライフルーツは果物の栄養を凝縮したものですので、少しの量でもカロリーが高いものが多いです。カロリーが高くなるのは、バナナなどの糖分を多く含んだドライフルーツで、そのほかにもマンゴー等もあります。
逆に、カロリーが低いドライフルーツはリンゴやかんきつ類などです。
パイナップルのドライフルーツのすごい効能
パイナップルには食物繊維とたんぱく質を分解する酵素が含まれており、ダイエットやデトックスにも特に効果的と言えます。ヨーグルト漬けなどにして、乳酸菌と一緒に摂るとさらに効果がアップします。
朝ごはん代わりにもなり、足りない場合は少しグラノーラなどを足すとバランスがいいです。