イチジクのドライフルーツでワインに良く合うお料理レシピ
いちじくのドライフルーツはワインにとっても良く合います。赤ワインも良いですが、スパークリングや白ワインにもあうので簡単おつまみをアペリティフとして軽くあわせるものおすすめです。いちじくのドライフルーツにはカリウムなどのミネラルも豊富。女性にも嬉しい効果もたっぷり。鉄分などが補えるだけでなくアンチエイジングやむくみ予防にもなるのでお酒のおつまみにはとても向いています。食物繊維もたっぷりなので本当に嬉しいですね。急な来客があっても、簡単に作ることができるおつまみレシピをご紹介したいと思います。
材料さえあれば準備は5分もかかりません!
目次
いちじくのドライフルーツとカマンベールチーズ焼き
材料
市販のカマンベールチーズ 1個
いちじくのドライフルーツ4~5個(細かく裂いておく)
レーズンやクランベリーのドライフルーツ 適量
クルミやお好きなナッツ 適量
はちみつ 適量
黒コショウ 少々
作り方
- カマンベールチーズを横半分にスライスします。
- 耐熱お皿に並べて、細かく裂いたいちじくとレーズンやクランベリーのドライフルーツを色どりを考えてカマンベールチーズの上に並べます。
- 電子レンジで3~5分温めてカマンベールチーズがとろっとしたら上にナッツをのせます。
- 仕上げに黒コショウとはちみつをかけて出来上がり。
- クラッカーにつけても良いですしそのままカットして食べてもおいしいです。
もし、少し残ってしまったブルーチーズなどもあれば一緒にのせて焼いてもおいしいです!
急な来客があっても材料さえあれば大丈夫!
いちじくのドライフルーツのバターサンド生ハム巻き
材料
いちじくのドライフルーツ 5個(大き目のものがおすすめです)
生ハム 5枚
有塩バター 適量
黒コショウ 少々
作り方
- いちじくのドライフルーツを真ん中で割り、そこへバターをサンドします。
- バターをはさんだいちじく全体を生ハムで巻き、なじませるために冷蔵庫で1時間くらいねかします。
- 仕上げに黒コショウをかけて出来上がり。
作っておくと便利フィグログ
材料
白いちじくのドライフルーツ 125g
ラム酒漬種なしプルーン 25g
ラム酒漬レーズン 25g
素焼きくるみ 30g
殻をむいたピスタチオ 30g
はちみつ 大1/2
黒コショウ お好み
作り方
- くるみとピスタチオ以外の材料をフードプロセッサーに入れて細かくする。
2.1をラップの上に置き、長方形の形にできるだけ薄く平らに広げる。
3.2の中央に粗く刻んだくるみとピスタチオを横1列に並べる。
4.3を海苔巻きを巻くように、そしてクルミとピスタチオがが中央になるようにラップを上手く使って巻いていく。
5.両はじのラップをキャンディのようにねじりソーセージの様にする。
6.全体を均等な太さになるように手でごろごろ転がしながら調整する。
7.冷蔵庫で半日~1晩寝かせる。
8.食べたい大きさにスライスしてお皿に盛りつける。
フィグログは、オイルペーパーなどでラッピングしておもたせにしえも喜ばれます。フィグログを薄くスライスしてクリームチーズと一緒に食べたり、クラッカーに生ハムと一緒にのせたりしてもおいしいです。カロリーが気になりますが、バターをはさんでも絶品!ワインと合わせるとひとつ、また一つと手が伸びます。
いちじくのドライフルーツを買い置きしておけば簡単で美味しいおつまみがすぐできます。お酒好きの方にはマストアイテムですね。