ウイスキーとドライフルーツの組み合わせで大人の味わいレシピ
目次
ドライフルーツとウィスキーのコンビは大人な味わいに
ドライフルーツではそのまま食べる方も多いかと思いますが、意外と合うのがウィスキー。
お酒を飲むときのおつまみとしてもとてもおススメできる組み合わせなのです。
チョコレートがウィスキーに合うというのは認知度が高いと思いますが、栄養も取れおつまみとしても最適なドライフルーツはお菓子としてもお勧めできます。
ウィスキーのお供としてドライフルーツを♡
お酒のつまみとして思い浮かぶのは枝豆やピーナッツやチョコレート。
ウィスキーが苦手な方でも甘いものと合わせることで一気に飲みやすくなります。
ドライフルーツも甘みが凝縮されていて、更には栄養までも凝縮されているのでおつまみとしてもおススメです。
どうしてもウィスキーを飲むのが苦手な方はお菓子に混ぜて大人な味に変えることができます。
ウィスキーのお菓子レシピ
昼間からウィスキーを飲むのは難しいという方でも気軽に大人の時間を過ごせる楽しみがあします。
ウィスキーとドライフルーツのレシピをご紹介します。
マシュマロドライフルーツのチョコチャンク
バレンタインデーにもおススメのスイーツ。お酒好きの彼に少し上品なお菓子はいかかがでしょうか?
材料
・板チョコレート・・・(1枚55g)3枚 ・バタークッキー・・・60g ・マシュマロ・・・20g
・ドライフルーツミックス・・・20g ・フォアローゼズ(ウィスキー)・・・大さじ3
・生クリーム・・・大さじ2
作り方
①ドライフルーツミクスをフォアロゼーズに一晩漬け込みます。バタークッキーは麺棒などで砕いておく。
②チョコレートをボウルに割り入れて湯銭で溶かし生クリームを加えてよく混ぜる。
③②に①のバタークッキー、ドライフルーツミックス、マシュマロの順に入れその都度よく混ぜ合わせます。
④ラップを敷き③を7㎝×15㎝程度になるように形成して包みバット等の平らな容器に入れて冷蔵庫で冷やし固める。
⑤固まったら1.5㎝幅にカットして出来上がりです。
※ドライフルーツの漬け込みにはお好きなウィスキーでも代用できます。バタークッキーはビニール袋に入れたまま麺棒などで砕くと飛び散らず扱いも楽になります。チョコレートを湯煎で溶かすときにはできるだけ細かく割っておくと溶けやすくなります。
簡単チーズパウンドケーキ
バター不使用のホットケーキミックスで簡単にできます。
材料
・ホットケーキミックス・・・200g ・クリームチーズ・・・250g ・卵・・・2個
・ドライフルーツ・・・お好きな量 ・ラム酒又はウィスキー・・・大さじ3~4(ドライフルーツの量により変わります)
作り方
①ドライフルーツを酒に漬ける。
②室温で柔らかくしたクリームチーズを練る。
③卵2個をいれてさらに混ぜて均一になって分離しないようになればOK。
④①を酒ごと入れて混ぜる。
⑤粉類を篩で④に入れゴムベラで混ぜる。ドライフルーツもここで混ぜ合わせます。
⑥キッチンペーパーを敷いたパウンドケーキを型に入れて軽く落とし空気を抜く。
⑦190℃に予熱したオーブンで45分~1時間焼く。15分~20分ごろに切れ目を入れてもう一度焼く。
⑧粗熱を取ってからからでも、焼きたてでもOKです。
甘めのお菓子から少し大人のケーキに変えてみましょう!