ドライフルーツが苦手でも大丈夫!今日から克服する方法♪
目次
ドライフルーツには栄養満点!苦手な方にもおススメできる方法!
どうしてもドライフルーツは苦手…という方は意外に多く、ドライフルーツ特有の強い甘みや凝縮された香りや味が…という意見もよく聞きます。しかしドライフルーツには美容効果にとても優れた効果が期待できますし、高い栄養価、冷えのリスクを回避できるほか、健康面でも期待ができる効果が沢山あります。女性にはうれしい効果が沢山のドライフルーツはぜひ克服したい食材の一つですね!
ヨーグルトで克服!
ドライフルーツを細かく刻んでヨーグルトに入れてみましょう。ヨーグルトはできるだけ無糖のプレーンヨーグルトを選んで下さい。加糖ではドライフルーツについている砂糖も含め糖分の摂取量が多くなってしまいます。そのためダイエット効果を下げてしまう為プレーンがベストです。ヨーグルトに入れることでドライフルーツがヨーグルトにコーティングされ、酸味と甘みのバランスが絶妙になります。ドライフルーツに水分が少し入り、生のフルーツに近づくことにより、食べやすくなります。
紅茶で克服!
アールグレイやジャスミンティーなどお好みの紅茶を入れます。そして紅茶を入れたカップの中にお好きなドライフルーツを3個前後入れます。ドライフルーツにコーティングされている砂糖が紅茶に染みてちょうどいい甘みを出してくれます。
紅茶に染みたドライフルーツを食べながら紅茶で楽しむというのも人気があります。暖かい紅茶と飲むことにより体も温まります。また、紅茶に染みたドライフルーツをパウンドケーキを作るときに混ぜ込むとほんのり紅茶の風味も楽しめ、甘さのあるケーキなどと食べるとより気にせず食べることができます。
チョコフォンデュで克服!
チョコフォンデュで食べてみるという方法もあります。ドライフルーツの酸味とチョコの甘みが絶妙のバランスになります。栄養のあるドライフルーツを用意し、お友達と一緒にフォンデュをしながらティータイムもおしゃれですね。
パーティーなどでみんなで囲んで更におしゃれに盛り上がるかもしれません。
コーンフレークで克服!
コーンフレークとミルクの中にドライフルーツを入れることでざくざくした感触と相まっておいしく食べられます。また、ドライフルーツの自然な甘みがコーンフレークに追加されるのも嬉しいですね。シリオなどにドライフルーツ入りのものも販売されているものもあります。
サングリアで克服!
サングリアはもともとジュースなどでワインを割ったものをいいますが、最近ではフルーツを付けたものも多く人気を集めています。ワインにも美容効果もあり、ドライフルーツに含まれている栄養や効果などもワインと合わせて更に効果を増せます。寒い冬にはサングリアをホットで飲むことで身体を冷やさず温めてお酒も飲めて、つまみにドライフルーツを食べるのもおススメです。
ワインにドライフルーツを漬けるだけでできてしまう自家製サングリアも様々なレシピがあります。シナモンを入れたりオーガニックのドライフルーツであれば、角砂糖などを少し足して甘さを出す方法もあります。お好みで自宅で作ってみましょう!
水分を含むことでドライフルーツは生のフルーツのように少し戻るため食べやすくなります。栄養たっぷりなドライフルーツを克服してみましょう!