ドライフルーツたっぷり 朝食におすすめスコーンのレシピ
朝ご飯にたべるパンがないとき!混ぜて焼くだけでできるスコーンを作ってみてはいかがでしょうか。ドライフルーツををたくさん入れることによって朝から嬉しい栄養素もしっかりとれます。入れるドライフルーツはお好みですが、色々ミックスするのも良いですし、例えばブルーベリーやクランベリー、カシスなどをいれてミックスベリーにしたり、オレンジピールやレモンピールを入れて柑橘系にしたり、キゥイやグリーンレーズンにクランベリー、アプリコット、マンゴーなどを入れてカラフルスコーンにしたり組み合わせは無限大です。
目次
味の組み合わせのコツ
味の組み合わせとしては甘いドライフルーツと少し酸味があるドライフルーツを組み合わせるとおいしいです。家にチョコチップやナッツもあれば一緒にいれてもOKです。たくさん作って冷凍もできるので分量を倍にして作ってみても良いかも。その際は焼く時間を少し長めにしっつ様子を見ながら作ってみると良いと思います。
それでは、本当に簡単に作ることができるスコーンの作り方をご紹介します。
本当に簡単!混ぜて焼くだけドライフルーツ入りスコーン
材料
小麦粉 230g
生クリーム(牛乳でも可) 200㏄
砂糖 30g
有塩バター 50g(室温に戻して柔らかくしておく)
ベーキングパウダー 10g
お好きなドライフルーツ 80g
作り方
- オーブンを予熱200℃に温めておく。
- バターと砂糖をもったり白くなるまで練り合わせます。
- 小麦粉とベーキングパウダーを入れて5~6回さっくり切るようにまぜます。
- 生クリームとドライフルーツを入れて再度切るように5~6回切るように混ぜます。
あまり混ぜすぎないように、粉っぽさが残る程度で大丈夫です
- ビニール袋に入れて厚さ2㎝くらいに手で伸ばします。
- そのまま、冷蔵庫で30分ほど生地をやすませてビニール袋から取り出して包丁で好きな大きさにカットします。
- 余熱しておいた200℃のオーブンで15~20分焼き、その後170℃に温度を落として5分焼きます。竹串でさして生地がついてこなければ出来上がり。
生クリームを入れると生地がまとまりやすく、表面はさっくり、中はしっとりしますがない場合はもちろん、牛乳でもOKです。牛乳で作るともう少しさっぱりした風味のスコーンができますし、豆乳でつくるとコクはありつつも意外とクセのないスコーンが出来上がります。ぜひ、お好みで作ってみてくださいませ。
ホットケーキミックを使えばもっと簡単!ドライフルーツスコーンの作り方
材料
ホットケーキミックス 200g
無塩バター 40g(室温に戻して柔らかくしておく)
牛乳 50㏄
ドライフルーツ 50g
作り方
- オーブンを予熱170℃に温めておく。
- バターとホットケーキミックスを混ぜます。(この時はボソボソの状態でOK)
- 牛乳とドライフルーツを加えてまぜ、ひとまとめに丸目ます。
- 5~2㎝に手で伸ばして円形に広げ、ケーキっをきるような切り方で8等分します。
- 170℃に予熱しておいたオーブンで20~25分焼きます。
- 竹串でさして生地がついてこなければ出来上がり。
ホットケーキミックスさえあれば思い立ったらすぐ作れるのがこのレシピの良いところ!
買い置きのパンがない!というときでも大丈夫。ホットケーキミックスさえあれば作ることができます。本当に簡単なので、ぜひ作ってみて下さいね。