ドライフルーツを使ったクッキーの作り方
目次
ドライフルーツのレシピが盛りだくさん♪おしゃれなクッキーでおもてなし♡
栄養が凝縮されているドライフルーツでクッキーを作ると美味しく栄養も摂れてしまいます。
クッキーのレシピはとても多くお好きなドライフルーツを使って作ってみましょう。
いくつか混ぜてミックスするのもさらに様々な栄養が取れておススメです♪
ドライフルーツのおからクッキー
ヘルシーなおからで作るクッキー。お子様にも優しいレシピですね。
材料
・ホットケーキミクス・・・100g ・乾燥させたおから・・・15~20g
・イチゴなどのジャム・・・10g ・マーガリン・・・40g ・ドライフルーツミックス・・・大さじ2程度 ・小麦粉・・・少々
作り方
①ドライフルーツは包丁で細かく刻んでおきます。
②1とほかの材料をすべて混ぜ合わせてまとめます。
③2の生地を薄くのばして冷凍庫で10分から20分寝かせます。
④生地を寝かせている間にオーブンを180℃で予熱します。
⑤寝かしておいた生地を広いところに出し、めん棒で伸ばし好みの形に切ります。
⑥180℃に熱したオーブンで10分から15分ほど焼いたら出来上がり!焼き具合はお好みで調節しましょう。
細かく刻むことでまんべんなくドライフルーツも混ざります。
ナッツとドライフルーツでミネラルたっぷりクッキー
ナッツはドライフルーツととても相性のいい食材の一つです。
ドライフルーツとナッツのそれぞれの歯ごたえを楽しめるクッキーのレシピです。
材料
・パンケーキミックス・・・150g ・砂糖・・・70g ・バター・・・80g
・卵・・・1個 ・ラム酒・・・大さじ1/2 ・ミックスナッツ・・・40~50g
・ミックスドライフルーツ・・・30g(お好みで)
作り方
①卵とバターは室温に置いておく。ナッツを160℃のオーブンで7~10分焼いておく。
②ボウルに砂糖とバターを入れて泡立てて器でよく混ぜ合わせる。
③溶き卵を2.3回に分けて入れさらに混ぜる。
④ラム酒を3に加える。
⑤パンケーキミックスは振るわずそのまま混ぜ、全体を切るように混ぜる。
⑥生地を二等分してクッキングシートに乗せて海苔巻きのように巻き冷凍庫で寝かせる。
⑦硬くなって生地が落ち着いたら包丁で7ミリほどにカットする。オーブンは170℃に予熱する。
⑧クッキングペーパーを敷いた天板に並べて表面にナッツやフルーツを埋め込むように散らせる。
⑨170℃のオーブンの中段、下段で12分程焼く。
⑩焼きあがったら冷まして完成です。
生地が柔らかいため少し冷やすと固まりやすい為冷やします。ホットケーキミックスでも作れます♪
小麦と油なし!ココアビスコッティ
大豆ミックス粉で作るノンオイルのビスコッティです。
材料
・大豆と米糀のスイーツ粉・・・110g ・ココア・・・10g ・卵・・・1個
・牛乳・・・小さじ1 ・ドライフルーツ・・・25g ・ラム酒(ブランデー)・・・小さじ1
・お好みのナッツ類・・・25gくらい
作り方
①のものをふるっておきます。
②大き目のボウルに室温に戻した卵を入れなじむように混ぜ合わせます。
③①の粉類を②のボウルに入れゴムベラで混ぜます。まとまってきたら生地をボウルに押し付けるようになじませます。
④ボウルの中で生地をなるべく広げラム酒、ドライフルーツ、ナッツ類を混ぜます。
⑤円形にまとめ台で転がして直径4.5㎝ほどに整えます。
⑥オーブンシートを敷いた天板に生地を置き、高さが半分になる程度に押しつぶし、170℃で予熱したオーブンで約15分ほど焼きます。
⑦網の上に乗せ完全に冷める前に約1㎝の厚さにスライスします。
⑧再び160℃のオーブンで10分ずつ両面を焼き、出来上がりです。
様々なレシピがありますが、おススメをご紹介いたしました。
栄養満点のドライフルーツクッキーを作って健康や美容の栄養を補充しましょう!