余ったドライフルーツを活用したおすすめスイーツレシピ集
目次
ドライフルーツで栄養満点♪栄養摂りながらお菓子タイムも満喫♡
ドライフルーツは乾燥させることで元の栄養をさらに何倍にも増したものも摂ることができるのです。そんなドライフルーツを使ったレシピはとてもたくさんありますが、その中でも簡単にできちゃうレシピをご紹介していきます。
豆乳で簡単マフィン
材料
・卵・・・1個 ・生クリーム・・・100CC ・豆乳100CC
・オリーブオイル・・・50CC ・砂糖・・・大さじ3 ・ホットケーキミックス・・・200g
・ドライフルーツ・・・適量
作り方
①の材料を一つのボウルと泡だて器で混ぜます。(生クリームと豆乳合わせて200CC にします。)
②オーブンを180℃で予熱します。
③1にHMの粉をドサッと入れ泡だて器で混ぜます。
④型に流して上からドライフルーツをのせます。180℃で約17分焼き出来上がりです!
生クリームと豆乳は合わせて200CCになるようにしてください。お家で余ったものから使うのも消費ができます♪
ホットケーキで作るドライフルーツビスケット
ざくざくクッキーでコーヒーと一緒に♪
材料
・ホットケーキミックス・・・200g ・サラダ油(バター)・・・大さじ2+小さじ2
・牛乳・・・大さじ3 ・お好きなナッツ・・・片手に乗る程度(刻んでおく)
・お好きなドライフルーツ・・・片手に乗るくらい ・お好みでチョコ・・・大さじ1
作り方
①ボールにホットケーキミックスとサラダ油、ナッツとドライフルーツを入れます。
②ゴムベラで着るように混ぜます。ボロボロして来たら牛乳を入れて切るようにしっかりと混ぜていきます。
③粉っぽさがなくなりまとまってきたらビニール袋に入れます。多少ボロボロしていても、袋の上からぎゅっとすればまとまります。
④袋のままでまな板などの上に置き、軽く押しながら広げます。ひろふぇた生地を二つ折りにします。
⑤二つ折りにした生地をまた軽く押して伸ばします。これを2.3回繰り返して層を作ります。
⑥生地を整えてこぶしぐらいの大きさの丸い丘のような形にします。それを袋から出して切り、八等分にします。
⑦170℃に予熱したオーブンで25分焼きます。足りなければ様子を見ながら5分焼いてください。
⑧常温の室内でケーキクーラーなどに乗せて冷まし、出来上がりです。
プレゼントなどで包む場合は紙袋が適していますので、差し入れにもおススメです♪
しっとりふわふわバナナケーキ
材料
・たまご・・・2こ ・砂糖・・・60g ・バナナ・・・2本 ・オリーブオイル・・・60g
・ベーキングパウダー・・・5g ・小麦粉・・・200g ・お好みでラムレーズンまたはシナモン
作り方
①バナナを潰しておきます。別のボールで卵を割ってほぐしておきます。そこに砂糖を入れて混ぜます。ここにバナナを混ぜる。
②トロトロに混ざったらオリーブオイルを入れて混ぜ小麦粉とベーキングパウダーをふるって入れ、きるように混ぜる。
③ラムレーズンやドライフルーツなど入れる際は最後に入れましょう。
すべて混ぜ合わせたら型に入れます。
④170℃に予熱したオーブンで35分焼く。竹串を指して中の焼き具合をみて、焼けていれば完成!
ラム酒など使わなければお子様の食べれる安心レシピ♪早速試してみましょう!